2012.02.02
「ええじゃないか。」で藤子ミュージアムの中をわりと詳しく特集してた

先週、三重テレビ制作の「ええじゃないか」で川崎が特集されていたのですが、そこで「藤子F不二雄ミュージアム」に行ってました。tvkにもネットしてるから川崎にも来るのね。1時間番組なのに藤子ミュージアムだけで30分も費やす力のいれようでした。今まで中がどんな感じか本格的に見たことがなかったので面白かったです。


エントランスから仕掛けがあるらしい。





暗記パンに書かれている数字は、藤子ミュージアムが開館した、ちょうど「ドラえもん」誕生の100年前の日にちだそうです。
廊下にも展示があって、これは藤子先生が使ってた鉛筆削り。カスも当時のままだとか。

原画が展示されている第一展示室。







第2展示室は藤子作品の第1話が展示してあるそうです。



外の展示も楽しそう。




っていう感じでした。
アミューズメント的なものが多いのかと思っていたのですが、想像以上に展示が多めみたいです。原画とかいっぱい飾ってあって、藤子先生の私物なんかも多そう。これは行ってみたい。むしろ子供より藤子作品で育った大人のほうが楽しめそうです。
ただ予約制の美術館なので、ゆっくり見られる一方で、チケットを取るのが面倒で、行きそびれてるんですよね。それはジブリ美術館もなんですが・・・。
でも行ってみたいなぁ。
●川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

記事URL | まんが | トラックバック(0) | コメント(0) |